私たちは、毎日さまざまなシーンで、水を使った生活しています。
この記事では、節水方法を7つお伝えしています。
あなたに合った節水方法を取り入れ、実践してみてください。
節水方法まとめ7つ
1 続けて入浴
お風呂には、家族続けて入りましょう。給湯式は、一度さめたら高温のお湯の補給が必要です。
出典:くまもとウォーターライフ
2 シャワーはこまめな開け閉めを
流しっぱなしにすれば、1分間に約12Lの水が流れます。一人平均10分間の洗髪(せんぱつ)でこまめなあけしめを心がけ、3分間止めるだけで、4人家族で約144Lが節水できます。
出典:くまもとウォーターライフ
3 お風呂場の掃除は残り湯で
浴槽や浴室の掃除にシャワーを使っていませんか?残り湯を利用しましょう。
出典:くまもとウォーターライフ
4 水量は適量で
水がはね上がっていませんか?勢いよく出すと、1分間に約12Lの水が流れます。普通なら1分間に約6L。この差は大きいですね。
出典:くまもとウォーターライフ
5 食事の準備
流し洗いでは1日約81L、ため洗いでは約37L。約44Lが節水できます
出典:くまもとウォーターライフ
6 食事の後かたづけ
流し洗いでは1日120L、つけおき洗いでは約37L。約83Lも節水できます。
出典:くまもとウォーターライフ
7 油分などは紙でふいてから
食器などの油分などは、紙でふいてから洗いましょう。すすぎの水も洗剤も少なくてすみます。
出典:くまもとウォーターライフ
まとめ
以上、節水方法7つをお伝えしました。
やりすぎも良くないと思いますが、少しずつの取り組みが、大きな節約に繋がることもあります。
ぜひ、できることから取り組んでみてください。